
S Arakawa (内藤晴人)
無料版を利用していますが、『Lineを最新版にしてください』との広告?がでて、おかしいと思いつつLineの更新状況をストアで確認したら最新版でした。もしかしたらウイルスに誘導する広告だったのかもしれないです。本末転倒なので、表示される広告には細心の注意を払ってほしいです。
12 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
こんにちは。そのような場合は、https://support.avast.com の同僚までご連絡ください。この異常な問題の調査にご協力いただければ大変助かります。ありがとうございます。David*Avast

Hi&Lo
ご返信ありがとうございます。 御社サポートにコンタクトして、コメントしましたが、スクリーンショットの送り先は分かりませんでした。 >無料avastは好きで使っていた。悪質ポップアップ広告マルウェアにかかり、除去を期待して有料契約しました。でも、発見できない(;_;) なぜ?仕方ないからセーフモードで使っているが不便。iPhoneに戻ろうかな。
10 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

腰いたヘルニアン
1日に1回、IPアドレスを表示してきて閲覧されている可能性が...不安を煽って課金させようとする手口(苦笑) 居住地は毎回違うところ示してるし 別に高額って訳ではないから必要であれば今は様子見。
Avast Software
2025年10月29日
誰かを怖がらせたいわけではなく、潜在的な危険について警告したいのです。アンチウイルスの開発を継続するため、無料版では広告を表示する必要があります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。広告なしの体験をご希望の場合は、プレミアム版にアップグレードできます。詳細はアプリのホーム画面をご覧ください。David*Avast